不登校・ひきこもり

不登校の真の原因、分かっていますか? それは甘えではないのです

不登校の原因、自分でもわからないのに
不登校の原因、自分でもわからないのに
2022年 文科省不登校調査
2022年 文科省不登校調査

ACTから見た原因に基づいて介入を行い、再登校を促すことに成功しています

不登校や登校しぶりは年々増加しており、親御さんはさぞかしご心配のことでしょう。厳しく登校を促しても、優しく受容しても、スクールカウンセラーに相談しても、校長先生と面談しても一向に改善の兆しが見えず、不安、焦り、イライラ、失望、そして自責の毎日ではないでしょうか。

不登校の原因は何なのでしょう。原因が分からなければ対策の講じようがありません。不登校の原因について、インターネットを始めさまざまの情報があふれていますが、もしこれらの情報が的外れであった場合には、再登校を促す助けにならないのは当然です。初めに申し上げておきますが、その原因が「甘え」ではないことだけは確かです。

従来の応用行動分析とは違い、人間の行動を思考や感情という目に見えないレベルでもとらえることに成功した臨床行動分析「アクセプタンス&コミットメント・セラピー」、略してACT(アクト)は、不登校の原因を、「体験の回避」と「価値行動の喪失」というこの2点で明確に定義することができます。

わたしがスクールカウンセラーをしていたとき、ほとんどの同僚はACTが示す不登校の原因を知りませんでした。まして心理の専門家ではない学校の先生や校長先生、教育委員会の先生がたがこの理由に気づくことは容易ではないでしょう。

では子ども自身は自分が学校にいけない理由を知っているでしょうか。不登校の子どもはほとんどが、前の日には「明日こそ行くぞ!」と硬く決心しています。ところがなぜか朝になるといけないのです。彼ら、彼女らもまた学校にいけない理由を知らないのです。本人が分からないのですから、親御さんが分からないのももっともな話です。

ACTから見た不登校・ひきこもりの原因をお知りになりたい方は、当方で作成した『どうして不登校・ひきこもりになるのか?』を差し上げますので、以下のフォームからお申し込みください。